- せいよう
- I
せいよう【声容】音声と容貌。 声と姿。IIせいよう【整容】姿・かたちを整えること。IIIせいよう【正用】(誤用に対して)正しい用法。IVせいよう【生養】養い育てること。V
「居民は其土地に~せらるる/民約論(徳)」
せいよう【西洋】ヨーロッパや南北アメリカの諸国をさしていう呼称。 欧米諸国の総称。⇔ 東洋VIせいよう【青蠅】(1)アオバエ。(2)〔詩経(小雅, 青蠅)〕讒言(ザンゲン)をする憎むべき小人。 蒼蠅(ソウヨウ)。VIIせいよう【青陽】〔五行説で, 青は春に当てるところから〕(1)春の異名。(2)春の陽光。VIIIせいよう【静養】仕事を離れて心身を休めること。「箱根に~する」「三か月の~を要する」
Japanese explanatory dictionaries. 2013.